デジタルハブメンバー規約Member Policy

目的

本規約は、「栃木県(以下事務局)」が提供する地域課題解決サービス「デジタルハブ」を「デジタルハブメンバー」が利用するに当たっての利用条件を定めるものとします。

定義

  1. 「デジタルハブメンバー」:メンバー専用サービスへの登録者。
  2. 「デジタルハブメンバー専用サービス」:「デジタルハブ」が提供する、「デジタルハブメンバー」に対しての全てのサービス。

登録

  1. 「デジタルハブメンバー」登録希望者は、希望者本人が本規約を承認の上で、事務局が指定する手続きに従って「デジタルハブメンバー」の登録を申し込むものとします。
  2. 事務局は、前項に従ったメンバー登録申請を受け付けた場合、必要な審査、手続き等を行った上で、当該登録申請を承諾するかどうかを決定するものとします。但し、事務局は特段の理由なく、当該登録申請を拒絶することができ、また、登録を拒絶した場合でも、その理由を申請者に開示する義務は負わないものとします。
  3. 事務局が前項に従って登録申請を承諾した場合、事務局は当該登録申請者に対し、ユーザIDを貸与するものとし、これを当該登録申請者に通知するものとします。当該通知の到達により、当該登録申請者は「デジタルハブメンバー」となり、「デジタルハブメンバー」と事務局との間で本規約を内容とする「デジタルハブメンバー」契約が、成立するものとします。
  4. 事務局は、提供しているサービスの内容を、より「デジタルハブメンバー」のみなさまに適したものとしたり、新しいサービスを検討したり、アンケート調査の対象の抽出を行ったりするために、個人情報を利用する場合があります。
  5. 事務局は、サービス内容の変更に伴って、上記目的以外の目的で、個人情報を利用する場合があります。サービス内容を変更する場合は、ホームページ上で公開させていただきます。
  6. 事務局が連絡、確認のために登録されたメールアドレスに対して、 登録された個人情報の内容をメールにて送付します。
  7. 未成年の方は、登録に際し保護者の承認を必要とします。なお、登録を完了された時点で、保護者の同意を得たものと解釈するものとします。
  8. 申告内容に虚偽があった場合、これを理由にメンバー登録を停止することができるものとします。

個人情報について

  1. 会員登録手続きにおける個人情報は、「デジタルハブメンバー」サービス提供のために収集されます。
  2. 事務局は個人情報保護方針に則り、下記の個人情報を適切に保護いたします。
    ただし、下記1、4はサイト必須公開情報5、6は申請者の選択に応じた公開可能情報といたします。
    1. お名前
    2. 生年月日
    3. 性別
    4. 職業(所属する会社・団体)
    5. 住所
    6. 電話番号
    7. メールアドレス
    8. 身分証明書内の情報
  3. 「デジタルハブ」コンテンツを保持するサーバーの運営・管理、および適切な個人情報管理のために、個人情報の適切な保護水準を満たし、業務委託契約を結んだ業者に個人情報を含む会員データを委託しています。
  4. 登録フォームの内容を満たした上で情報送信が行われない場合、サービス提供ができない場合があります。
  5. メンバーから収集した個人情報は、主に次の目的で利用します。
    1. 利用状況の調査や、これに基づく統計データの作成および事務局内外への開示
    2. メンバーが投稿した情報(課題・解決案・質問・意見等)に関するご連絡、またはダイレクトメールの送付
    3. メンバーからの問合せへの対応
    4. メールマガジンの配信
    ただし、以下の場合において、メンバーの同意なく個人情報を利用する場合があります。
    1. 法令に基づく場合。
    2. 人の生命、身体または財産の保護のために必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
    3. 公衆衛生の向上または児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき。
    4. 国の機関もしくは地方公共団体またはその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障をおよぼすおそれがあるとき。
    なお、本ウェブサイトのサービス向上のため、メンバーの同意を得られる範囲で、この他の情報を利用する場合があります。

変更の届出

  1. 「デジタルハブメンバー」は、メールアドレスなど事務局に届け出ている内容に変更が生じた場合には、事務局が別途指示する方法により、速やかに届け出るものとします。
  2. 前項の義務を履行しなかった場合、「デジタルハブメンバー」はデジタルハブが提供する「デジタルハブメンバー」専用のサービスを受ける権利を喪失します。

退会およびメンバー資格の取消

  1. 「デジタルハブメンバー」は、「デジタルハブ」のホームページ上での退会手続きを経ることにより、いつでも自由に退会できるものとします。
  2. 「デジタルハブメンバー」が以下の各号の一に該当する場合、事務局は、事前に通知することなく、直ちに当該「デジタルハブメンバー」の資格を取消すことができるものとします。
    1. 下記「著作権等」の行為を行った場合。
    2. 事務局への申告、届出内容に虚偽があった場合。
    3. 登録アドレスへのメールが届かない場合。
    4. その他、本規約に違反した場合。
    5. その他、「デジタルハブメンバー」として不適切もしくはメンバーの継続が困難であると事務局が判断した場合。
  3. メンバー資格を喪失した場合には、すべてのサービスを受ける権利を喪失します。

著作権等

  1. 「デジタルハブメンバー」は、いかなる方法においても、「デジタルハブ」を通じて提供されるいかなる情報も、著作権法で定める「デジタルハブメンバー」個人の私的使用の範囲外で使用することはできません。
  2. 「デジタルハブメンバー」は、権利者の許諾を得ないで、いかなる方法においても、第三者を介して、「デジタルハブ」を通じて提供されるいかなる情報も、使用させたり、公開させたりすることはできません。
  3. 本条の規定に違反して問題が発生した場合、「デジタルハブメンバー」は、自己の費用と責任においてかかる問題を解決するとともに、事務局に一切の迷惑または損害を与えないものとします。
  4. 「デジタルハブメンバー」が行った投稿(課題・解決案・質問・意見等)の著作権は、全て事務局が有するものとします。また、事務局は投稿したメンバーの了承を得た上で投稿内容を修正・編集、または、 発行するものに転載することが出来るものとします。
  5. 必要に応じてアンケート等を実施した場合、回答内容は個人が特定されないよう統計的な扱いに限定して利用し、事務局、その他アンケート等の関係者に公開されます。

禁止事項

「デジタルハブメンバー」は「デジタルハブ」の利用に当たって、以下の行為を行ってはならないものとします。

IDおよびパスワードの管理

  1. 「デジタルハブメンバー」は、メンバー登録手続後に事務局が「デジタルハブメンバー」に付与する、IDおよび「デジタルハブメンバー」が登録するパスワードの管理責任を負うものとします。
  2. IDおよびパスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等による損害の責任は「デジタルハブメンバー」が負うものとし、事務局は一切責任を負いません。
  3. 「デジタルハブメンバー」は、IDおよびパスワードの紛失・盗難があった場合、IDおよびパスワードの失念があった場合、またはIDおよびパスワードが第三者に使用されていることが判明した場合には、直ちに事務局にその旨連絡するとともに、事務局からの指示がある場合には、これに従うものとします。

サービスの提供

  1. 「デジタルハブメンバー」専用サービスは、本規約に従って提供されるものとします。
  2. 事務局は、「デジタルハブメンバー」専用サービスを「デジタルハブメンバー」に無償で提供するものとします。
  3. 「デジタルハブ」は、特定電子メールの送信の適正化等に関する法律に基づき、「デジタルハブメンバー」へ「お知らせ」、「メールマガジン」等の電子メールによる情報を配信することができます。
  4. 「デジタルハブ」は上記以外にも、随時「デジタルハブメンバー」に対するサービスを追加的に実施することができます。それらのサービスは「デジタルハブ」のホームページ等により告知されます。
  5. 「デジタルハブ」により提供されるすべての「デジタルハブメンバー」専用サービスは、「デジタルハブメンバー」であることを前提として提供されます。したがってメンバー登録が削除された場合、すべての「デジタルハブメンバー」専用サービスの提供が停止され、それに付随するあらゆるデータ等は破棄されます。事務局はそれによって生じるいかなる損害、障害等に対して一切の責任を負いません。
  6. 事務局は、理由の如何を問わず、「デジタルハブメンバー」に事前の通知をすることなく、「デジタルハブメンバー」情報を除く、「デジタルハブ」内容の一部または全部の変更、追加および廃止、他団体への譲渡をすることができます。但し、「デジタルハブ」の全部を廃止する場合には、事務局が適当と判断する方法で、事前に「デジタルハブメンバー」にその旨を電子メールにより通知、もしくは「デジタルハブ」上のホームページ上で告知します。

メンバーランク

  1. 事務局が課題投稿数などに応じて設定する「メンバーランク」は、その基準等について事務局が決めるものします。
  2. 上位の「メンバーランク」を得るために、課題投稿数や解決数等を「デジタルハブ」の趣旨に反した形で恣意的に操作する等の不正行為を固く禁じます。

事務局設備の修理または復旧

  1. 「デジタルハブ」の利用中に、「デジタルハブメンバー」が事務局の設備またはサービスに異常を発見し、事務局に修理または復旧の旨請求する場合には、「デジタルハブメンバー」はメンバー自身の設備等に故障がないことを事前に確認するものとします。
  2. 事務局の設備もしくはサービスに障害を生じ、またはその設備が滅失したことを事務局が知ったときは、速やかにその設備を修理・復旧するよう努めるものとします。

サービスの中止

  1. 事務局は、天災、事変、その他の非常事態が発生し、もしくは発生するおそれがある場合、事務局のシステムの保守を定期的に、もしくは緊急に行う場合、または事務局が設置する電気通信設備の障害その他やむを得ない事由が生じた場合、事務局の判断により、「デジタルハブ」の運用の全部または一部を中断および中止することができるものとします。
  2. 事務局は、前項の規定により「デジタルハブ」の運用を中止する場合は、事務局が適当と判断する方法で、事前に「デジタルハブメンバー」にその旨を電子メールにより通知もしくは「デジタルハブ」上で告知します。但し、緊急の場合には、この限りではありません。
  3. 事務局は理由の如何を問わず、「デジタルハブ」の提供の中断および中止によって生じた「デジタルハブメンバー」の損害につき、一切責任を負いません。

「デジタルハブメンバー」の情報

  1. 「デジタルハブメンバー」は、事務局が「デジタルハブメンバー」から入手したアドレスおよびその他の情報を、「デジタルハブ」を提供する目的で利用することに異議を申し立てないものとします。
  2. 「デジタルハブメンバー」は、事務局が「デジタルハブメンバー」の投稿する課題と解決策を持つものとをマッチングするために、「デジタルハブメンバー」の情報(年齢分布、性別、利用履歴等)を集団にとりまとめた属性情報として、第三者に開示することに異議を申し立てないものとします。ただし、個人を特定できる情報を、事務局が、公開したり、販売したりすることはありません。
  3. 「デジタルハブメンバー」は、事務局が連絡、確認のために登録されたメールアドレスに対して、登録された個人情報の内容をメールにて送付することに異議を申し立てないものとします。
  4. 「デジタルハブメンバー」は、事務局が「デジタルハブメンバー」に対してより適した情報を配信するために利用履歴をとることに、異議を申し立てないものとします。ただし、取得した個人の利用履歴を公開したり、販売したりすることはありません。
  5. 「デジタルハブメンバー」が第三者に不利益をおよぼすと判断した場合には、事務局は登録内容を当該第三者や警察または関連諸機関に通知することができます。
  6. 裁判所、検察庁、警察、弁護士会、消費者センターまたはこれらに準じた権限を有する機関から「デジタルハブメンバー」登録内容についての開示を求められた場合、事務局はこれに応じて情報を開示することができます。

免責事項

  1. 事務局は、「デジタルハブ」より配信される情報の内容等について、その完全性、正確性、確実性、有用性等いかなる保証も行いません。
  2. 「デジタルハブ」の提供、遅滞、変更、中止もしくは廃止、デジタルハブを通じて登録、提供される情報等の流失もしくは消失等、およびその他、「デジタルハブ」に関連して発生した「デジタルハブメンバー」の損害について、事務局は一切責任を負いません。
  3. 「デジタルハブ」の利用に関連して、「デジタルハブメンバー」が他の「デジタルハブメンバー」もしくは第三者に対して損害を与えた場合、または「デジタルハブメンバー」が他の「デジタルハブメンバー」もしくは第三者と紛争を生じた場合、当該「デジタルハブメンバー」は自己の費用と責任で解決するものとし、事務局に何らの迷惑または損害を与えないものとします。
  4. 事務局は、「デジタルハブ」を使用、もしくは使用しなかったことに起因するいかなる損害や損失に対しても責任を負いません。

管轄事務所

  1. 「デジタルハブ」に関連して「デジタルハブメンバー」と、事務局との間で問題が生じた場合には、「デジタルハブメンバー」と事務局で誠意をもって協議するものとします。
  2. 協議しても解決しない場合、宇都宮地方裁判所を専属管轄裁判所とします。

その他

メンバー以外は課題の閲覧や「いいね」機能を使用できます。メンバー以外についても、利用する機能の範囲内において、本規約を適用するものとします。

(制定)令和3年10月1日