課題

行政への書類郵送を減らしたい

先日、市役所にある書類の申請をする機会がありました。その際、押印が必要な書類でした。後日郵送とのこと。電子署名など、データで書類の送付ができれば、生活者にとっては、資料を準備する時間、郵便局に行く時間を自由に使える時間に代わること、紙や封筒などの資源活用の減少、物流の際の二酸化炭素排出の削減、市民また行政のデータの管理のしやすさなどの利点があると思います。

  • 【K31】
  • 2023/02/22 13:37
  • コメント:2件
  • 通報する
ヨッシーさん
  • 2023/04/01 10:16
  • 意見

あおじさん

確かに自治体関連に提出する情報に関しては、まだデータ化されていない部分もあり、書面での手続きが多い状況だと思います。
(私も先日、仕事を休み、市役所に書類を届けに行きました。)

こういった書類処理を電子化するために、マイナンバー等の仕組みが整ってきているところかと思いますが、
おそらく、各自治体間や郵便局などの公共機関との連携については、システムが連携できていないものもあるのかなと想像しています。

自治体側や公共機関も何が不便なのかを市民の声として把握しておけると良いかなと思うので、
市民の声を手軽に投稿できたり、確認できたりするシステムや仕組みがあると良いかもしれないなと思いました。
(すでにあるかもしれませんが、それを目立たせたりすることも含めて、何かできたら良いのかなと思いました。)

あおじさん
  • 2023/04/16 19:14
  • 意見

ヨッシーさん

ご意見ありがとうございます。
確かにトップダウンでは仕組みが整ってきているものの、ボトムアップで仕組みをどのようにつくっていくのかも気になるところですね。宇都宮市ではslackで期間を定めて意見を募っておりましたが、slack,LINE,discordなど日々利用しているツールなどを通してこのような動きが広がってきても面白いかもしれません。併せて、議員さんも市民の声を気軽に集められるような場所があっても面白いかもしれません。

  • 1