市内商業施設の駐車場混雑に関する地域課題への対策
皆様、こんにちは。週末になると直面する課題があり、皆様の知恵と技術を借りて解決策を見出したいと思い、投稿いたしました。
車が主要な交通手段となっている宇都宮市では、週末ともなれば市内中心部の百貨店や商業施設の駐車場が極めて混雑します。時には長時間待たされた挙句、満車で入れないこともしばしば。このような状況は、買い物を楽しみに出かけた市民のイライラを誘い、結果的に郊外の広大な駐車場を備えたショッピングモールへと人々を向かわせてしまっています。
市内の商業施設も、東武エリアからオリオン通りにかけては、まだまだ魅力的なポテンシャルを秘めています。しかし、この駐車場の混雑という課題が、それらの施設の活性化に大きな障壁となっていると感じています。
そこで、混雑状況を予測し、またはリアルタイムで把握できる仕組みの開発が必要ではないかと考えています。街の活性化のためにも、駐車場情報を共有し、スムーズなアクセスを促進することが急務です。
この課題に取り組むため、デジタル技術の力を貸してくださる方、アイデアを一緒に形にできる方を募集しています。少しでも関心をお持ちの方は、ぜひコメントしていただけると幸いです。
皆様のご協力で、宇都宮市の魅力をさらに引き出し、市民のみならず訪れる方々にとっても快適な街にしていけると信じています。
※この課題投稿は、現在実施している「お困りごとアンケート」において、皆様からいただいた回答の中から事務局が代理で投稿しているものです。
- 課題投稿者
- Red_featherさん
- 【K43】
- 2023/11/05 09:55
- コメント:4件
- いいね総数:18
- 通報する
- 2023/11/18 14:34
- 意見
Red_featherさん、こんにちは。
確かにオリオン通り周辺にも素晴らしいお店がいっぱいありますね。
駐車場カメラとか何かIoT機器とか使って実現できないかなと思いました。
- 2023/11/18 21:36
- 意見
ヨッシーさん
コメントありがとうございます。
確かに、webカメラとか良いですね。先日別件で、AIカメラを使用した際に、車の出入りや人の往来を確認・カウントすることができると説明を受けました。その技術を利用して、混雑状況をリアルタイム発信することも可能かもしれません。
- 1
うなぎさん
コメントありがとうございます。確か佐野ラーメンプロジェクトを担当されていた業者様も駐車場の満空情報等、管理されているような事を進捗報告会にて説明されていたと思います。宇都宮市内などでも事業化されているのか等確認してみます。
大手のコインパーキングを管理されている企業様等は、ネットに情報公開しているようですが、企業様別の情報となってしまうのでそれらが一目で見られるサイト等あると、便利だと思いました。