車椅子利用者のための居酒屋・飲食店ガイドの必要性
こんにちは、地域の皆様に一つ重要な課題を共有し、ご支援をお願いしたいと思います。
私の友人で車椅子を利用している人がいるのですが、彼が栃木を訪れた際、私たちは一緒に外食を楽しみたいと考えます。
しかし、現状では車椅子でアクセス可能な飲食店の情報が不足しており、大型商業施設に頼らざるを得ない状況です。このため、選択肢が限られてしまい、栃木の多様な食文化を十分に楽しむことができません。
車椅子ユーザーでも気軽に入れる居酒屋や飲食店が一覧でわかるような情報共有サービスがあれば、私たちだけでなく、多くの方にとっても非常に有益だと思います。
このような情報の提供は、障害を持つ人々の社会参加を促進し、また地域の飲食店の新たな顧客層開拓にも繋がるはずです。
もし、この課題に関心を持たれた方がいらっしゃれば、コメントいただけると幸いです。
一人でも多くの方が栃木の魅力的な食文化を気兼ねなく楽しめるよう、ご協力をお願いいたします。
※この課題投稿は、現在実施している「お困りごとアンケート」において、皆様からいただいた回答の中から事務局が代理で投稿しているものです。
- 課題投稿者
-
- Red_featherさん
- 【K44】
- 2023/11/05 10:01
- コメント:5件
- いいね総数:13
- 通報する

- 2023/11/18 13:03
- NEW
- 意見
Red_featherさん、こんにちは。
確かに、車椅子でアクセス可能な飲食店など、一目で分かるようなものがあると良いなと思います。
以下のようなページもあるのですが、このようなものがもっと広まると良いなと思いました。
https://tabelog.com/rvwr/008377512/

- 2023/11/22 10:13
- NEW
- 意見
ヨッシーさん、こんにちは。
札幌の取組を見つけました。良さそうに思えました。
https://www.sapporo.travel/barrier-free/
栃木県内の情報を調べると取り組んでいるサイトを複数検索したのですが、掲載店舗が非常に限られていて、発展途上にあるような気がしました。
店舗の立地やスペース等の理由からなかなか障がい者向けの対応が難しい店舗も多いかと思いますが、障がい者の方のためのサービスを提供している店舗をわかりやすく紹介する既存のサイトを充実していくことが課題解決の近道ではないかと思いました。
この課題に限らず、取組を周知することや共感を得ることは、容易ではないと思いますが、ヨッシーさん同様、少しでも支援等の輪が広がっていけば良いなと、思いました。

- 2023/11/17 18:23
- NEW
- 意見
ありそうでなさそうなサービスですね。
確かにこのようなサービスがあると、WIN-WINの関係になれそうと思います。
店舗側の広告費用の活用先とした切り口で、このようなサービスを提供してくれるサイトが立ち上がると良いと思いました。

- 2023/11/18 21:47
- NEW
- 意見
うなぎさん
コメントありがとうございます。お店側も、「全ての人々に利用していただけるサービスを用意しています」と言うアピールにもなり、メリットは大きいと考えています。
- 1
ヨッシーさん
コメントありがとうございます。素晴らしい!こんな情報があるのですね。【食べログ】さんがまとめているのでしょうか・・・さすがです。この情報のイメージで、もっと詳細な飲食店マップができると良いなと思っております。