課題

増加傾向にある外国人住民と日本人住民の交流

わたしの住んでいる宇都宮市内の町にも外国人が集団で居住すると噂される住宅が2件ほどあります。

韓国人や中国人のようです。

現在は、地域の交流が希薄なので、お互いにお互いを監視し合っているようなちょっと不安な状況です。

今後、日本の人口が減少し、外国由来の住人が増加すると思われるし、政府もそのような方針を出しているように感じます。

早い段階から外国人と日本人の交流をはじめる必要を感じます。

  • 【K52】
  • 2024/05/13 18:00
  • コメント:19件
  • いいね総数:7
  • 通報する
さわまるさん
  • 2025/06/23 17:47
  • NEW
  • 意見

それぞれの国の食べ物を教え合う活動!って如何でしょう?

栃木県には国際交流協会があり、ここに県内在住の外国人の相談窓口があると伺っています。
その相談員の方たちと話をしたことがありますが、それぞれ外国人のコミュニティの話題のひとつは、
「飲食店情報」なんだとか。
栃木県内を見渡すと、案外各国料理のお店ってあるんですよね。
食の情報交換は、もちろん飲食店だけじゃなくて家庭料理もあると思います。
「食べる」という日本人にも外国人にも最も身近なテーマで交流をスタートさせ、
そこから背景理解を深めてゆければと思うのですが、
如何でしょう?

den256さん
  • 2025/07/14 07:42
  • NEW
  • 意見

わたしは、なにか特定の活動について、それは、やめた方がいいとかいうつもりはありません。

den256さん
  • 2025/07/09 16:33
  • NEW
  • 意見

宇都宮市役所のオープンデータ見ると外国人住民の職業に関する統計データは、公開されていないですね。

データは、あるんじゃないかと思いますが、個人情報に関するからとかで、まだ公開はしていないのかな??

どの国の人は、どういう職業で居住しているかみたいな情報は、公開されていないのかな??

のりさんさん
  • 2025/06/24 00:01
  • NEW
  • 意見

私が知るところですが、宇都宮市に住まう学生外国人達には通学に便利な駅近くが好まれており、建物の密集地帯に点在する築年数が古い建物に多人数で、というスタイルで生活されています。彼等が通う学校を含む外国人地区を郊外に作れたら良いと思うのですが、いかがでしょうか?

den256さん
  • 2025/07/09 14:53
  • NEW
  • 意見

郊外にするというのは、人権的にどうなのでしょうね??

それと現実的にそのようなことが可能かとか。

den256さん
  • 2025/07/09 15:59
  • NEW
  • 意見

コメントの意図を少し理解しました。

確かに駅の近くのマンションに洗濯物がたくさん干してあるマンションあります。

居住環境として、あまり良くないし、もっと快適な暮らしを提供することは、国際的な人間愛の精神にも叶うと思います。

ただ、経済的に困窮している気がするので、郊外にそう言う居住環境を整備しても、通学や通勤できないのかもしれませんね。

den256さん
  • 2025/07/09 16:24
  • NEW
  • 意見

外国人学生の生活環境については、学校側が実態調査をするのが良いと思う。

den256さん
  • 2025/07/09 15:26
  • NEW
  • 意見

2022年の国別人口。

den256さん
  • 2025/07/09 15:21
  • NEW
  • 意見

https://grok.com/share/bGVnYWN5_5420a591-981f-4f85-a9d0-c2798afa280b

犯罪歴のあるひとや素行に問題のありそうな外国人の入国をより分けられているのかどうか。

den256さん
  • 2025/07/09 14:39
  • NEW
  • 意見

https://grok.com/share/bGVnYWN5_d8a97b37-af8e-4ea6-a13e-0e175d62e37b

宇都宮市のオープンデータに外国人住民の動態データがあったので集計したところ、宇都宮市は、2013年から2022年の9年間の間に698人くらいの外国人が増えた。ということのようです。

2022年の外国人人口は、9797人とのことのようです。

外国人の労働者の受け入れは、国際的によくあることのようで、スペインは、日本よりもこの傾向が強いようです。

一般的に先進国は、結婚して、子供を作るということに消極的になる傾向があるようで、経済を維持するために外国人労働者を少しずつ増やしてゆきます。

たぶん。

日本は、外国人労働者の受け入れに消極的なので、増え方は、他の国に比べると鈍いようです。

den256さん
  • 2025/07/02 22:58
  • 質問・回答

すみません。みなさん。

ちょっと忙しくて、返信できませんが、もう少し落ち着いたら返信しますので、お待ちください。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/1135967

のりさんさん
  • 2025/06/24 00:00
  • 意見

私が知るところですが、宇都宮市に住まう学生外国人達には通学に便利な駅近くが好まれており、建物の密集地帯に点在する築年数が古い建物に多人数で、というスタイルで生活されています。彼等が通う学校を含む外国人地区を郊外に作れたら良いと思うのですが、いかがでしょうか?

den256さん
  • 2025/02/09 16:33
  • 意見

外国人住民が本当に増加しているのか、まずは、オープンデータで確認することかと思いました。